福岡の名物は?と聞かれて、あなたは何を思い浮かべますか?
きっと思い浮かべたものの中に「明太子」があったと思います。
私達、チームNGYがインターンシップ生として参加しているやまやコミュニケーションズは、そんな「明太子」の会社です。
①:やまやコミュニケーションズって?
やまやコミュニケーションズは、
「コミュニケーションを軸とした食生活を提案する企業へ 」をコンセプトに掲げています。
いま、「食」に関わる企業には、おいしさの追求に加えて、提案能力や品質に関する高い能力が求められています。
やまやグループは「お客様のことを考える」という基本姿勢を大切にし、「食」という幅広い分野で活躍できる高い能力を養い、辛子明太子造りから「食の総合プロデュース企業」を目指しています。
一人でも多くのお客様に、私たちが提案する”ワクワクするおいしさ”を実感していただき、共感の輪を福岡から日本全国へ、そしてアジアへ世界へ広げていくために、やまやグループは一歩一歩着実に変化を遂げていっています。
以下が、やまやのvisionとmissionになります。
vision
ワクワクする、楽しい食生活をテーマに”やまやコミュニティ”を創造する。
mission
コミュニケーションを通して、お客様に楽しい、ワクワクする食生活を提供する。
コミュニケーションを通して、お取引先様とのWIN-WINの関係を構築する。
コミュニケーションを通して、やりがいのある、ワクワクする仕事を創造する。
コミュニケーションを通して、社会にとって有益な存在となる。
コミュニケーションを通して、継続して環境を改善していく。

やまやの主な取り組み
- 辛子明太子の製造・販売
- その他食品の製造・販売(うまだし)
- 店舗の運営
1. 辛子明太子の販売について
やまやは、厳選された素材と、熟練の技術を生かして辛子明太子の販売を行っています。
やまやと言えば辛子明太子のイメージを持ってくださるお客様も多く、やまやの主要事業となっています。

2. その他食品の販売(うまだし)
やまやは、辛子明太子だけでなく、その他の食品の販売も行っています。
例えば、主要な商品の一つに「博多の幸 うまだし」があります。
博多独自のだしを生かした商品であり、お客様に大変好評をいただいている商品となっております。

3. 店舗の運営
やまやは、食品製造・サービスのノウハウを生かして外食店舗の経営も行っています。全国各地に展開をしており、アジアを中心に海外にも店舗を経営しています。
主なお店として「もつ鍋やまや」があります。味にこだわるやまやだからこそ、こだわりのもつ鍋が大変ご好評いただいております。

②:インターン生の取り組み
「若者の新たな切り口でやまやのブランディングを成功させる」
やまやのお客様には若者が少なく、これからのやまやにとっては若者の顧客の獲得が求められています。最近では、若者に企業の存在を知ってもらう、ファンになってもらうためにSNSを活用することが必要不可欠です。
やまやには若者の生活の核になっているSNSをもっと活用したいという課題がありました。そこで私たちは、今若者が最も注目しているInstagramで様々な施策を考えながら、最終目標であるフォロワー数500人を目指して活動しています。
やまやのInstagramは、こちらからチェック!!
インターン生:チームNGY

大石悠由
西南学院大学 国際文化学部国際文化学科3年
趣味:サイクリング、旅行

三浦郷
九州大学 工学部物質科学科3年 趣味:サッカー

吉田直輝
九州大学 経済学部経済工学科3年 趣味:野球観戦