こんにちは!ビジップ株式会社の新郷です。
今回は2月24日に長崎県平戸市で開催された、ドローンサミットin平戸のレポートです!
これまで佐賀県伊万里市、熊本県天草市、大分県中津市、宮崎県日南市で開催されており、今回第五回として長崎県平戸市での開催となりました。
主催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 九州本部
共催:一般社団法人日本中小企業情報化支援協議会
私たちビジップも協力団体として参加してきましたので、その模様をお伝えします!
平戸市ってどんなとこ?
平戸市は人口約3万人で、農業や漁業が主な産業の街となっています。
平戸市は日本で最初の西洋貿易港が開かれた歴史情緒溢れる街でもあります。西洋文化と共にもたらされたキリシタン信仰の名残が、今もなお色濃く感じられます。その他にも平戸の街を一望できる平戸城や、標高約200mに広がる約30haの草原、川内峠など、観光名所が盛り沢山の街です。
聖フランシスコザビエル記念教会
平戸城
講師紹介!
大前創希氏
Drone Movie Contests 2016 準グランプリ
DJI CAMPインストラクター
株式会社Dron é motion(ドローンエモーション)
ドローングラファ
2002年に株式会社クリエイティブホープを創業し、戦略面を重視したWebコンサルティング を展開。
2013年より文部科学省認可ビジネス・ブレークスルー大学経営学部 グローバル経営学科 専任教授。
2015年に趣味で撮影した広島県のドローン空撮映像が、「Drone Movie Contests 2016」で準ブランプリを受賞したことから、空撮にマーケティングの要素をプラスし、空撮×地方創成を行うドローン空撮会社「株式会社 Dron é motion(ドローンエモーション)」を設立。自らもドローングラファとして活躍する。
http://www.dron-e-motion.co.jp/
「ドローンサミットin平戸」スタート!
今回は「ドローンの魅力を知り、地元の魅力を再発見する」というテーマのもと、ドローンを使った地域発信講座とドローン操作体験が行われました。
第一部では、空撮×地方創成を行うドローン空撮会社「株式会社 Dron é motion(ドローンエモーション)」でドローングラファとして活躍されている大前さんから、「ドローンの魅力を知り、地域の活性に繋げるには?」というテーマでお話いただきました。
講座の様子をドローンで撮影し、SNSでライブ中継する一幕もあり、みなさんメモを取りながら真剣にセミナーを受けていました!
ドローンで空撮することによって、観光地化されていない地元民には有名な場所をブランディングし、観光地化していくことが可能とのこと。
ドローンを使った映像制作のコツや、制作物をメディアと連携することの重要性など、ドローン活用の具体的な方法についてもお話いただき、とても内容の濃いセミナーとなりました。
ドローン体験をしてみよう!
第二部はドローン操縦体験!
参加者の方に向けて、実際に空撮等で使用されているドローンの操作体験を開催しました。
今回参加されていた方のほとんどがドローン操作未体験でしたが、インストラクターの指導の元、安全に体験飛行を行い、参加者皆さんにドローンの可能性を体感していただきました。
講師である大前さんからは、ドローン初心者向けのオススメの機体や、ドローンを扱う上での心構え等もお話いただきました。体験後の質疑応答では、参加者の方積極的に質問されており、会場内の寒さを吹き飛ばすような、非常に熱気を帯びた会となりました!
最後に
日本の地方は、人の目で見ると何もないと感じるかもしれません。
しかし、ドローンで撮影してみると風光明媚な景色が広がっていく場所でもあります。
ただ、ドローンで撮影するだけではいけません。撮影したものをメディア等に積極的に発信していく必要があります。
まだまだ知られていない地方の魅力を、ドローンによって再発見し、そして全国に、世界に発信していくことが重要です。
ドローンの可能性を改めて感じることができたイベントでした!
ビジップは、子供から大人まで大人気のドローンの操縦体験会やプログラミング体験会を提供しています。イベントの集客支援、家族向けのイベント企画・運営をぜひお任せください。
こちらも合わせて読みたい!