講師オススメ!!ペライチ活用術5選【ペライチはこう使う!!】

どうも。ビジップ株式会社の有薗です。

福岡県のペライチ代表サポーターを務めるビジップ株式会社の一員として、4月から『ペライチ勉強会』の講師を務めてきました。

その経験から、最近知名度がさらに上がってきたペライチの活用術、その具体例を本ページでご紹介します。

講師が感じる「ペライチの魅力」とその活用術とは?

ペライチ株式会社が展開する、「ペライチ」の公式ホームページはこちら!
▶驚くほどカンタン!無料ホームページ作成 ペライチ

目次

ホームページ作成ツール『ペライチ』とは?

ビジップ主催『ペライチ勉強会』って?

『ペライチ』はこう使う!! 講師イチオシのペライチ活用術5選

ホームページ作成ツール『ペライチ』とは?

そもそもペライチとはホームページ作成ツールの1つで、その最大の特徴は「誰でも簡単に低コストで高品質のホームページを作成できる」点です。

実際にこちらのサイトは”1時間”で作成しました!
2017年度 ビジップ新メンバー大募集!

ペライチの詳細を知りたい方はこちらのまとめ記事を参考にしてください。

ビジップ主催『ペライチ勉強会』って?

弊社ビジップ株式会社は、福岡県における「ペライチ代表サポーター」として認定されています。

『47都道府県認定サポーター制度』とは?

“47都道府県ペライチ認定サポーター制度”とは、ペライチサポーター本部と、ペライチ公認のサポーターが、各都道府県でWEBページの作成および活用方法に関する学びの場を広め、誰でも簡単にWEBページを持つことで活躍できる世の中を創るための制度です。

今までは、アドバイスを受けるにも機会が少なかったり、困ったことがあってもすぐに相談できないなど制約が大きくありましたが、この制度により、全国どこに居ても誰でも、ペライチの最新情報やWEBページの活用方法、集客方法を学び、実践できるようになります。

詳細はこちら
47都道府県ペライチ認定サポーター制度【ペライチ認定サポーター募集中】

(以上、47都道府県ペライチ認定サポーター制度【ペライチ認定サポーター募集中】より引用)

そのためビジップ主催の『ペライチ勉強会』を本年度から何度も開催してきました。


(▲5月16日にビジップが主催した勉強会の様子、皆さん楽しそうに自分たちのホームページを作っています。)

対象は、飲食店や雑貨店などのオーナー様、自治体の職員の方、自分でビジネスを行なっている学生など、年齢や所属組織に関わらず「ホームページを自分で作れるようになりたい!」という気持ちのある皆さんに参加していただいています。

内容は主に、ペライチの概要やその使い方の講座と、実際にその場で1つページを作るワークショップなど。
勉強会の参加者の多くは、ホームページ作成どころか、パソコンの操作も得意ではない方々です。しかしそんな人たちが、2時間程度の勉強会でホームページを作り上げることができる、それがペライチの最大の魅力であると言えます。講師の私も毎回その成長度合いに驚いています。

しかし、ホームページを作れるようになった参加者がほぼ必ず突き当たる壁があります。

それは
「何のためにどんなページを作ればいいか分からない!」
という壁です。

これでは宝の持ち腐れ。非常にもったいない…

そこで講師の私がオススメする「ペライチ活用術」について、以下でご紹介!!

『ペライチ』はこう使う!! 講師イチオシのペライチ活用術5選

①店舗・団体の紹介ページとして使う!!

最もシンプルな使い方がこちら。

ネットが当たり前の時代に、「検索して出てこない」というのは信用を大きく失い、「本当にここ大丈夫か?」という印象を与えてしまいます。

今まで外部のスキルのある人に頼んでいたホームページ作成を、自分が自分の想いをふんだんに込めて作る。まずはこれが第一歩でしょう。

▶『JDx drone |女子大生×ドローン』のページ

②個人のプロフィールページとして使う

「あ、自己紹介?このホームページにおれのことまとめてるから見てよ」

そんな風に言えたらカッコよくないですか?
ホームページを誰でも作れるなら、誰もが「自分のページ」を持っていて当たり前の時代がきています。

例えば、TVにもよく出演されているメンタリストのDaiGoさんには、ペライチで作った「自分のページ」があります。

また、フリーランスでお仕事をされているテープ起こし専門のブラインドライター、松田昌美さんも、ペライチで作った自分のページをSNSで拡散することで、たくさんの方の受注をいただいているそうです。

▼DaiGoさんのホームページはこちら

▼松田昌美さんのホームページはこちら

 

このように、「自分を多くの人に知ってもらう」ために自分のホームページを持つことは、ペライチの「誰でも簡単に作れる」という良さを上手く活かせる典型的な例であると言えます。

ちなみに私は就職活動の際、某航空宇宙系の企業のエントリーシートで、「あなたが学生時代に努力したことを手書きで書きなさい」というものがあったので、ホームページのQRコードを貼り付けて、「僕の努力はここでわかるので、このページ見てください」という攻めたことをしてみました。(笑)

結果は見事通過。日本を代表する企業にとっても、「学生が自分のページを持っている」というのはインパクトがあったと言えるかもしれません。

③ネットショップ機能を使う

ペライチには、ネットショップの機能をつけることができます。

ペライチのネットショップ機能についてはこちらの記事をご覧ください。
▶︎”500円から始めるネットshop” 

アマゾンや楽天市場などで「たくさんある商品の1つ」ではなく、自分の想いをしっかり伝えた「自分の商品だけのページ」で販売したい方には特にオススメです。

④ターゲットごとに複数のページを作る!!

従来のホームページでは、一つのサイトを階層化して、ターゲットごとに異なるメッセージを1つのページで伝えるものでした。

しかしペライチでは、同様のページを簡単に複数作成することができます。

例えば、採用に関わるページを作りたいとき、新卒向け、中途向け、新卒の中でもどこの地方の学生向けなのかなど、伝えたいメッセージは異なります。また、「この商品は都市部の人にはこう伝えたいけど、地元の人にはここを伝えたい」なんていう状況もありますよね。

そこでペライチを使用し、的確にターゲットに響くホームページを作成できれば、そのホームページ自体の価値を大きく高めることに繋がるでしょう。

▶︎JBR さんのページはこちら
こちらのページは、全国展開されているサービスでありながら、各地域ごとにページを作っているため、その地域のターゲットに合わせたLPが複数用意されています。

もちろんビジップでも1つのイベントに対して、いくつかのページを作成しています!
実際に6月17日に開催された、「九州ドローン推進協議会設立キックオフイベント」では2つのページを作成しました!

⑤イベント告知用のページを作る!!

「今度やるイベントの告知と集客どうしよう…」

そんな時にペライチはかなり使えます。
「1回のイベントだから、そんなにカッチリしたホームページは要らない。でもSNSで拡散したり、DMを送る時に文章だけじゃなくて目に見えるものがあったほうが…」

 

はい、ペライチ使いましょう。

こちらのページが参考になるかと思います。

ペライチはホームページ作成ツールの中でも写真や動画によるインパクトを生み出しやすいツールです。

そのため、視覚的に「なんか面白そう」という印象を与えたい場合は、ペライチのテンプレートの中でも写真を使いやすいものを選ぶと良いでしょう。

この使い方は、ペライチを「企画書作成ツール」として使う方法と同じです。
ワードで長々と書かれた企画書ではなく、すでに出来上がっているホームページを見せて、写真でより正確なイメージを伝える。リンクをクリックするだけだから、企画書を渡された方もスマホでいつでも見れる。

このようにペライチの特色を正しく理解できれば使い方は広がってきます。

最後に…

以上5つの活用術は、あくまで基礎的な活用方法です。

しかし、その組み合わせを変えていけば、ペライチを単なるホームページ作成ツールではなく、自分の伝えたいことを多くの人に届けられる『万能ツール』として活用することも可能です。

ホームページ作成はあくまで手段、『何を伝えたいか』の気持ちを大切にしてください。
それがペライチを使う上で最も大事で、効果を最大にする一番の近道となります。

 

▶︎お知らせ

7月22日(土)、「リリースから2年で4万ユーザーを獲得した『ペライチ』から学ぶ広報・PRセミナー」を開催します!

広報やPRでお困りの方、悩んでいる方、必見のセミナーとなっております。

当日は、ペライチ創業者の山下氏に加え、PRパーソンをサポートするPRサポーターズ代表理事の小堀氏も登壇されます。

事前決済で参加費が1000円に!詳しくは、こちらをチェック!(Peatixのリンクに飛びます)

 



●こちらの記事も合わせて読みたい!

 

▲目次にもどる